SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由

お気に入りの中古車一覧

SUVバイヤーズコラム

SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由

2020.09.15

SUVもハイブリッドモデルが増えました。


エンジンと組み合わせられる電気モーターが得意とするのは、発進や低速域なので、SUVにはありがたいシステムなんですが、各社システムはさまざまで、さらにシステムにも特徴があって…


いろいろメーカーの色が出ています。



■モーター出力でハイブリッド力が決まります



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


ハイブリッド車(HV or HEV:Hybrid Vehicle)は、低燃費でCO2排出量が少ないうえに、モーターがエンジンをアシストするので、4WD化や頑丈な車体で、大きく重くなりがちなSUVにとって便利なシステムです。


このハイブリッドは、動力となるエンジンとモーターの使い方や、最終的に車輪を駆動するのはなにかなど、多種多様なシステムがあります。


まず現在の主流のスプリット式(シリーズ・パラレル方式)は、エンジン+モーター走行だけでなく、モーター(EV走行)だけでも走れます。


エンジンもモーター(1~3個)も高出力で、バッテリーも大容量です。


これは、システムの重量が重く、動力を使い分ける制御も高度で複雑になるので、コストが高くなります。


いっぽう最近少なくっているパラレル式は、通常走行はエンジン、発進時・低速時はモーターと使い分けます。


また日産 e-POWERに代表されるシリーズ式は、エンジンで発電し、駆動はモーターです。


バッテリー充電量が充分な場合はエンジンが停止します。


またモーターがどれだけ駆動に関与するかによっても、分類があります。


関与=アシストが小さい順に、マイクロハイブリッド(駆動用モーターはなく、ブレーキ回生で充電するだけ)、マイルドハイブリッド(エンジン主体でモーターアシストは小さい)、ストロングハイブリッド(エンジンとモーターを走行状況で使い分け、エンジンもモーターも強力でバッテリー容量も大きい)で、ハイブリッドの主力はストロングハイブリッドです。



ただし、マイルドハイブリッドでもハイパワーエンジンを搭載するプレミアムSUVでは48V化してモーター出力を強化し、30~60㎞のEV走行も可能にしたモデルもあります(メルセデス・ベンツ GLCクラスなど)。 が、こうした分類は既存の技術を元にしたものなので、あまり気にしなくていいでしょう。


要はエンジンとモーターをどう使っているか、それぞれの出力はモーター主役、エンジン主役、エンジン+モーターなのかです。


4WD化も、ハイブリッドは新たな方式を生み出しました。


トヨタE-Fourなどのように、FF(エンジン+モーター)ユニットに、リアモーターを加えて4WDにすれば、プロぺラシャフトを持たないので室内のフロアのスペースは犠牲にならないで済みます。


充電方式はエンジンや回生ブレーキによる自己発電・充電の他に、家庭でも充電できるプラグインハイブリッド(PHEV)も増えてます。


お金の面では、低燃費+補助金とで高い車両価格をどう考えるか。


エンジンの効率が良い高速道路などでは、通常のエンジンモデルでも好燃費で、それほどハイブリッドの恩恵はありません。


ハイブリッドSUVは、それぞれの特徴と、車両価格、ランニングコスト、使い方を良く考えて購入してください。


以下ではそれぞれの特徴をかいつまんで解説します。



■リアの駆動はモーターだけE-Fourを用意するトヨタ ハリアー/RAV4



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


トヨタのハリアーとRAV4は、同じGA-Kプラットフォームを使用したミドルサイズSUVで、両モデルで比較するとハリアーがオンロード寄り、RAX4がオフロード寄りのキャラクターです。


2WDと4WD(新型E-Four)に、ハイブリッドを設定しています。


4WDのE-Fourは、ハイブリッドFFにリア専用モーターを追加した構造で、前後を繋ぐプロペラシャフトはありません。


フロント駆動用はガソリン2.5L 直列4気筒DOHC16バルブVVT-iE(電動可変バルブタイミング機構)+モーター、リア駆動はモーターです。


パワー&トルクは、ハリアーのエンジンが+5kw上回るだけで、その他は両車同様です。


参考までにハリアー用E-Fourのスペックを紹介すると、最大トルクは、フロントのエンジンが最高出力131kW(178PS)・最大トルク221Nm(22.5kgm)+モーターは最高出力・88kw(120PS)・最大トルク202Nm(20.6kgm)、リアのモーターが最高出力40kW(54PS)・最大トルク121Nm(12.3kgm)です。


新型E-Fourは従来型より後輪トルクの出力を増やし、前後輪トルク配分を100:0~20:80(RAV4)へと高めてあります。


これにより、旋回時に従来型よりも曲がりやすくなっているのが特徴です。



■プリウスとの兄弟車でもあるトヨタ C-HR



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


ハリアーやRAV4より小さいコンパクトSUVの、CH-Rのハイブリッドモデルは、FFのみの設定です。


エンジンは、ガソリン車が1.2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付きターボなのに対して、ハイブリッド車は、ガソリン1.8L 直列4気筒DOHC+モーターです。


最高出力・最大トルクは、エンジンが72kW(98PS)・142Nm(14.5 kgm)、モーターが53kW(72PS)・163Nm(16.6kgm)と、強力なモーターが特徴のシステムです。



■いまやSUVのスタンダードとも言える日産 エクストレイル



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


タフなオフロードパフォーマンスが特徴の日産 エクストレイル。


ハイブブリッドが用意されたのは2015年からで、現在は2WD(FF)、4WD(インテリジェント4×4)ともに設定があります。


日産ハイブリッドの特徴は、「1モーター2クラッチ」システムで、第1クラッチがエンジンとモーターの間にあって2つのパワーユニットを繋ぐ/切り離すを行い、第2クラッチはトランスミッション後にあって、停車中にエンジンで発電(モーターは発電用と駆動用を兼ねる)します。


インテリジェント4×4は、リア駆動用にプロペラシャフト+電子制御カップリングを備えていて、前後トルク配分を50:50にロックもできます。


パワーユニットはガソリン2.0Lの直列4気筒DOHC+モーターで、最高出力・最大トルクはエンジンが108kW(147PS)・207Nm(21.1kgm)、モーターが30kW(41PS)・160Nm(16.3kgm)です。



■シンメトリカルAWDのバランスを優先したスバル フォレスター/XV



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


フォレスター アドバンスとXVの2.0e-L アイサイト・2.0e-S アイサイト アドバンスに搭載されるスバルの「e-BOXER」は、モーターがエンジンをアシストするマイルドハイブリッドです。


駆動方式は、当然フルタイム4WDの縦置き水平対向4気筒ならではのシンメトリカルAWDは、低重心で前後左右の重量バランスに優れた構造です。


エンジンは、2.0L 水平対向4気筒直噴DOHC16バルブで、モーターはフロントに装備。


最高出力・最大トルクは、エンジンが107kW(145PS)・188Nm(19.2kgm)、モーターが10kW(13.6PS)・65Nm(6.6PS)と、モーターはあくまでアシストでエンジンが主役です。


北米では、日本のXVに相当するCrosstrek(クロストレック)のPHEVモデルが、すでに発売になっています。


こちらはフロントに2モーターを持つストロングハイブリッドなのですが、次期XVもそうなるのでしょうか。



■ロッキー/ライズの登場で再注目されるスズキ クロスビー



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


クロスビーは、全モデルがISGを搭載したマイルドハイブリッドです。


システムのかなめとなるISG(モーター機能付き発電機)は、ブレーキ回生で発電し、鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーに充電。


加速時には充電した電力で、ISGがエンジンをアシストします。


エンジンは、1.0L 直列3気筒直噴DOHC12バルブターボで、スペックはエンジンが最高出力73kW(99PS)・最大トルク150Nm(15.3kgm)、モーターが最高出力2.3kW(3.1PS)・最大トルク50Nm(5.1kgm)。


モーターのみのEV走行はできません。


また4WDは、FF主体のビスカスカップリング式で、リアサス形式がリジッドアクスルになります。


ハイブリッド化による重量増や価格上昇を抑えているので、実用的です。



■軽SUVというジャンルを作ったスズキ ハスラー



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


2代目に進化したハスラーは、クロスビーと同じISGを使ったマイルドハイブリッドを全モデルに採用。


4WDシステムも、ビスカスカップリング式と同じです。


0.66L 直列3気筒DOHC12バルブエンジンは、自然吸気(NA)とターボの2タイプがあります。


それぞれのスペックは、NAが最高出力36kW(49PS)・最大トルク58Nm(5.9kgm)+モーター:最高出力1.9kW(2.6PS)・最大トルク40Nm(4.1kgm)、ターボが最高出力47kW(64PS)・最大トルク98Nm(10.0kgm)+モーター:最高出力2.3kW(3.1PS)・最大トルク50Nm(5.1kgm)と、ターボモデルのほうがエンジンもモーターも出力が高くなっています。


モーターの存在は、発進時のアイドリングストップからの反応や、加速の良さなどに表れています。



■発売以来、つねにSUV販売の上位に位置する人気車種ホンダ ヴェゼル



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


ホンダのSPORT HYBRID i-DCDは、奇数段用と偶数段用の2系統のギアセットと、それぞれのクラッチを持つデュアルクラッチ7速に、モーターを組み込んだハイブリッドシステムです(1エンジン1モーター)。


FFと4WDがあり、4WDはホンダ独自のリアルタイム4WDです。


モーターのみのEV走行、エンジン+モーターのハイブリッド走行、エンジンのみの走行が可能で、回生ブレーキも備えています。


エンジンは、1.5L 直列4気筒DOHC16バルブ。


最高出力・最大トルクは、エンジンが 97kW(132PS)・156Nm(15.9kgm)、モーターが22kW(29.5PS)・160Nm(16.3kgm)です。



■海外生まれのミドルクラスSUV、ホンダ CR-V



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由


CR-Vのハイブリッドシステム「e-HEV」は、発電機駆動用のエンジンに、駆動用と発電用モーターを組み合わせています。


走行モードは、EV走行(モーター駆動。発進や街中クルージング)、ハイブリッド走行(モーター駆動。


エンジンで発電用モーターを回し、駆動用モーターに大きな電力を供給)、エンジン走行(高速クルージングにあり。


バッテリー充電状態ではEVにも)と、3つを使い分けます。


またブレーキングや下り坂では、回生充電します。 2.0L直列4気筒DOHC16バルブエンジンは、最高出力107kW(145PS)・最大トルク175Nm(17.8kgm)、モーターが最高出力135kw(184PS)・最大トルク315Nm(32.1kgm)と、さすがに主役の駆動用モーターが強力になっています。


FFとフルタイム4WD(前後輪のトルク配分を制御するリアルタイムAWD)が用意されています。



■レクサスはすべてトヨタ方式のハイブリッド UX/NX/RX



SUVこそハイブリッドを選ぶべきな理由



レクサスSUVのハイブリッドモデルは、フロントにエンジン+モーターを搭載するストロングハイブリッドです。


4WDの「E-Four」モデルは、リアモーターの出力がUXでは小さく、NXとRXでは大きいことが特徴です。


それぞれのスペックは、UXが最高出力107kW(146PS)・最大トルク188Nm(19.2kgm)の2.0L直列4気筒エンジン+最高出力80kW(109PS)・最大トルク202Nm(20.6)のモーターに、リアモーターが最高出力5kW(7PS)・最大トルク55Nm(5.6kgm)。


RXは、最高出力193kW(262PS)・最大トルク335Nm(34.2kgm)の3.5ⅬV型6気筒エンジン+最高出力(167PS)・最大トルク335Nm(34.2kgm)のモーターに、最高出力50kW(68PS)・最大トルク139Nm(14.2kgm)のリアモーター。


NXは、最高出力112kW(152PS) と最大トルク206Nm(21.0kg−m)の2.5L直列4気筒エンジンと最高出力105kW(143PS)・最大トルク270Nm(27.5kgm)に、最高出力50kW(68PS)・最大トルク139Nm(14.2kgm)のリアモーターという組み合わせ。


ここから読み取れるのは、リアモーターの出力が小さなNXはFF的な乗り味で、NXとRXはリアのアシストを強くしてオフロードでの走破性を高くしているということです。


今後SUVにもハイブリッドが増えてくるでしょう。


今後は、ハイパワーなプレミアムSUVの、ハイブリッド化にも注目です。



最新の在庫情報を見る≫

SUVバイヤーズコラムの一覧に戻る

買取&下取強化中!
査定もお気軽にご依頼ください!

トップへ戻る